ごりまっちょ?
2011年4月7日(木)
子供同士の会話で「ごりまっちょ」という言葉が聞かれた。
会話を聞いていると、ゴリラがボディビルダーのようなポーズをとったイメージから出てきた言葉のようだ。 言葉を覚えたての幼い子供や子供独特の話しに、大人が謙虚に穏やかに耳をかたむけることが必要なように 獣医師は、話すことの出来ないペットの気持ちを感じ取ることが大切だと思う。 |
北海道の牛乳
2011年4月6日(水)
札幌の厚別区・清田区エリアの 新札幌ラパス動物病院の土屋です。
今は統一地方選挙の真っ最中だ。震災を意識した選挙で、選挙カーなども少なく静かな選挙になっている。 北海道も地震が起き、原子力発電所もある。 そして、道北の酪農地帯の幌延町の核廃棄物処理施設の問題がある。 北海道新聞の記事によると、有力候補者の一人は核廃棄物処理施設を北海道に誘致する可能性を否定しなかったそうだ。 一週間で、牛乳を家族で15リットルほど飲んでいる。 幌延町に住む、毎日おいしい牛乳を搾ってくれている酪農家の友人知人のことが急に心配になってきた。 ![]() |
被災家族のペット
2011年4月5日(火)
札幌の厚別区・清田区エリア 新札幌ラパス動物病院の土屋です。
震災と津波で大きな被害を受けた陸前高田市は、仮設住宅で原則禁止としていたペットの飼育を事実上認めることにした。 日本中、世界中の人々が助けあって、この大きな困難を乗り越えていく中で、ペットを家族の一員として認めてくれた対応に感動した。 こんな人の優しさがあれば、どんなことも乗り越えられると思う。 |
東日本大震災で被災された方々へ
2011年3月13日(日)
地震と津波の被害を受けた方々に、心からお見舞いを申し上げます。
深い悲しみと共に、被災者の方々やその家族のことを思い心より祈っております。 そして、被災者の方々が落ち着ける環境がはやくできることを心より願っています。 |
ラパス動物病院のホームページが新しくなりました!
2010年11月16日(火)
|
■ブログ検索■
■CALENDAR■
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
北広島市虹ヶ丘8-2-6
TEL 011-374-2211
Copyright (c) 2011 LaPaz animal clinic. All rights reserved