入院中の動物の管理について

入院は、症状によって半日~1日で帰れる時もあるし

数週間に及んでしまうこともあります💦

大したことないと思って病院に連れてきたのに、「入院が必要です。」

なんて言われて驚いたことあるのではないでしょうか

 

今回は、入院している動物に対して診ている基本的なことを紹介します😊💗

①食事管理

入院中は安静にしてもらっているのですが、それでもカロリーは消費されています。「生きるためには食わねば!」ということで、その子が食べられそうな病院のご飯をあげています。

②輸液管理

嘔吐や下痢・汗などで、体から抜けていく水分を補うために点滴をしています。入院中は動物が、点滴のラインを踏んだり囓ったりしないように気をつけています。

③モニター(重篤な場合)

重篤なこの場合は、こまめに様子を見に行ったりして体調に変わりはないかを確認しています。

 

急な入院でも飼い主様が安心して預けられるように、大事にお預かりさせてもらいます💗

看護師 鴻上からの投稿でした👋