初診受付の流れ
- 予約優先診療を行っておりますので、お電話にてご予約をお取りください。
- ご予約時間の10分前に来院してください。
- アニコム・アイペットなどペット保険対応病院です。
- 緊急の場合は、出来るだけお電話にて症状を伝えて頂きご来院ください。
1. 初診

予約時間の10分前に来院してください。 食欲不振、下痢や嘔吐などの症状がある場合は、可能であれば便を持参してください。 既往症がある場合は、過去の検査結果や飲んでいるお薬などもお持ちください。
2. 受付

受付にお名前を伝えていただき、初診受付表に記入をお願いします。 動物保険の保険証や尿・便などを持参した場合は前もって受付にお渡し下さい。
3. 診察

診察を行い、必要に応じて各種検査を行います。 検査・治療は飼い主さんの要望をお聞きし、相談しながら進めていきます。
電話受付時間
011-374-2211
12:00〜16:00は手術と検査の時間となっておりますが、
電話予約・フードの購入は受付しています。
平日 | 9:00〜19:00 |
---|---|
土曜 | 9:00〜18:00 |
日曜 | 9:00〜12:00 |
予約時・受診時のご案内
まずはお電話にて診療のご予約をお取り下さい。ワクチン接種もご予約をお願いします。
- 予約時にお伺いすること
- 診察を受ける動物のことを出来るだけ詳しく教えてください
- 動物は、リードをつけるかキャリーに入れてお越し下さい
- 動物の種類(犬・猫・うさぎ・ハムスター・小鳥・カメなど)
- 年齢・性別
- 来院目的は何か(混合ワクチンの接種、下痢をしているなど)診察の場合は、いつからどういった症状があるか
- 飼い主様とペットのお名前
- 電話番号
- 希望日時(水曜日~金曜日と毎日午後の診療予約が比較的取りやすいです)
診察を受ける動物のことを良く分かっている方がお連れ下さい
動物は言葉が話せませんので、飼い主様に過去の病歴やいつもの様子との違いなどをお伺いすることが診療に役立ちます。
ペットに関する資料は出来るだけお持ち下さい
ワクチンの証明書や今までに検査や治療を受けた事がある場合は、検査結果の用紙や処方されているお薬などをお持ち下さい
質問などはあらかじめまとめておいてください
症状・経過・質問などは簡単にメモなどにまとめていただくと診察がスムーズに行えます。
セカンドオピニオンを希望の方へ
病歴・治療歴を電話予約時に詳しくお聞きします。来院時には検査結果の資料などは出来るだけお持ち下さい。
犬を連れてこられる方へ
普段はおとなしいわんちゃんも環境が変わると驚いて事故につながる場合がありますので、リードをつけるかキャリーに入れてお越しください。
猫を連れてこられる方へ
病院が苦手な猫ちゃんは、洗濯ネットに入れた上でキャリーに入れてお連れ下さい。大人しいねこちゃんも抱っこでの来院は避けて必ずキャリーに入れて来院してください。
うさぎを連れてこられる方へ
うさぎは大変骨がもろく骨折しやすい動物です。抱っこでの来院は避け、キャリーに入れて来院してください。