シニアサポート

在宅獣医療ケア外来

動物たちの生活の質を重視して、生活状態や環境・飼主さまの想いなど総合的に判断して、サポートします。

当院では動物のシニアサポートに力を入れています。

現代では、人と同じように動物たちも長生きになり、高齢動物も増えてきました。 高齢になると人と同じように病気も増えて行きます。高齢化のため、積極的な治療ができない場合もあります。そこで、高齢動物に対するサポートをいたします。

飼主様と動物たちの生活の質を落とさないよう、病気だけ診るのではなく 生活状態や環境、飼主様の想いなど総合的に判断し、サポートさせていただきます。

このような症状を幅広くサポートします!

・動けなくなってきた
・夜鳴きがひどくて困る
・症状を少しでも軽くしてあげたい
・できる範囲で治療してあげたい
・痛みだけでも緩和してほしい
・家で看取ってあげたい

............................


慢性腎疾患(腎不全)の在宅獣医療



犬や猫は、慢性の腎疾患にかかっていても、その病気が進行して腎組織の機能の75%以上が失われる時点まで症状が現れません。ですから、症状が現れた時点では腎臓の75%が働きを失った状態ということになります。また失われた腎機能は元に戻ることはないため、残った腎機能の負担を減らすことが大切です。高齢の猫に起こりやすい慢性腎不全では、人の人工透析と同じような効果を期待し、輸液療法を受けるために毎日の通院が必要になることがあります。当院では、自宅での皮下輸液療法が適応と判断した場合には、在宅療法を選択することが出来ます。在宅療法の利点はその動物に最適な量と回数の皮下輸液を行う事が出来ること。そして最も重要なことは、これらの療法を受けることによって、高齢期の動物の生活の質が向上し、最後の時まで在宅での最大限のケアをすることが出来ます。